効果が実感できる眼瞼下垂の治療法とは
神美庵トータルスキンクリニックの眼瞼下垂の治療方法や特徴、費用、口コミ評判などを調べました。
【眼瞼下垂の治療の方法】
【費用】
【保険適用の有無】
有
【医師の実績】
愛媛大学医学部を卒業後、市中病院、大手美容外科、個人開業美容外科に勤務。手術の執刀や初期研修医・専攻医の育成を行う。
また、芦屋ファミリークリニック(年間外来患者延べ1万人、手術件数約400症例)で皮膚科・形成外科・美容皮膚科・美容外科の診療に従事。大学病院勤務と同時に、地域医療・美容医療を行い、経験を積み重ねる。
【治療方針】
「患者さんのための外来づくり」がモットーの、院長・岩山隆憲医師。岩山先生は、「皮膚科・形成外科・美容皮膚科・美容外科のどの科が欠けても、総合的な治療は難しい」という考えから、これら4つの科が連携した「神美庵トータルスキンクリニック」を立ち上げました。
大病院から地域に根差した個人開業のクリニックまで、さまざまな現場において技術を磨いてきた岩山先生。常に患者さん目線に立った分かりやすい説明と丁寧な治療を心がけ、安心して通えるクリニックを目指しています。
【医師の経歴】
2005年 | 愛媛大学医学部医学科 卒業 神戸大学医学部附属病院臨床研修医 |
---|---|
2007~2017年 | 神戸大学医学部附属病院、三田市民病院、宝塚市立病院などに勤務 |
2019年 | 神美庵トータルスキンクリニック 開院 |
【医師の所属学会】
【医師の資格】
眼瞼下垂治療をしてもらう病院の選び方や
大阪でオススメの病院リストをチェック!
神美庵トータルスキンクリニックでは、皮膚科・形成外科・美容皮膚科・美容外科のすべてを融合させた総合的な治療を行っています。
院長の岩山先生がこれまでに身に着けてきた技術は、美容の分野に関するものだけに留まりません。研修医時代から神美庵トータルスキンクリニックを開業するに至るまでに、皮膚科・形成外科の診療、そして他院美容外科で手術を受けたことによる合併症の治療も数多く経験してきました。
こうした経歴から、単に見た目を美しくするための施術だけでなく、病的な状態の治療にも精通している点が強みです。今の状態が病気なのか、そうでないのかをよく見極め、その上で患者さんの希望に沿える治療方法を提案できるクリニックこそが「トータルスキンクリニック」であると、岩山先生は考えています。
たとえ医師が相手でも、自分の美に関する悩みを他人に吐露するのは、とても勇気がいるもの。岩山先生は、そんな患者さんの思いに寄り添いつつ、最適な医療を提供するため、一人ひとりのライフスタイルや家庭環境などをよく知ることに重きをおいています。
例として、神美庵トータルスキンクリニックでは、期間内に一定回数通うことを前提とした「コース料金」を設けていません。一見同じような症状に見えても、原因や必要な治療回数は一人ひとり異なるうえ、コンディションによってはしばらく施術を休まなければならない場合もあるからです。
眼瞼下垂の改善に関しても、患者さんによって背景や目指したい未来は異なるはず。こうした一人ひとりの事情を丁寧に汲み取り、その人にとって本当に必要な治療を提案してくれる点も、神美庵トータルスキンクリニックならではの特長だといえます。
神美庵トータルスキンクリニックdata | |
---|---|
住所 | 大阪市北区梅田1-8-16 ヒルトンプラザイースト5F |
診療時間 | 11:00~15:00,16:00~20:00 |
休診日 | 水曜、木曜(祝日、学会時等の不定休があります) |