効果が実感できる眼瞼下垂の治療法とは
眼瞼下垂の手術で起こる失敗について。実際に失敗してしまった方たちの声も紹介します。
眼瞼下垂治療のため手術を決意する方は、目元の印象をどうにかしたいと決意してクリニックに訪れます。手術を受けることでやっと悩んでいた目元の印象から解放されるはずが、なかには手術が失敗してしまうケースもあります。
例えば眼瞼下垂治療の一般的な治療法として、挙筋前転法があります。この挙筋前転法では伸びてしまった挙筋腱膜を再度まぶたに固定する方法なのですが、高度な技術を必要とする手術のため医師の技術力が仕上がりを左右します。もしも医師の技術が不足している場合、仕上がりが不自然になったりすぐに戻ってしまったりするなどのリスクが発生することも。
また、挙筋短縮法では眼瞼挙筋を切るためミュラー筋が傷つく恐れがあり、こちらも医師の技術力が不足している場合目を閉じにくくなるなどの失敗のリスクがあります。
眼瞼下垂治療の手術を受けると、腫れや痛みは数日続きます。大きなトラブルはなくても、まぶたの傷跡が消えない、腫れが引かないなど、細かなトラブルがある方もいるようです。
眼瞼下垂治療で起こる失敗を防ぐためには、医師の技術力が重要です。「安くて」「短時間で」手術ができると謳っているクリニックもありますが、それで失敗してしまったら元も子もありません。
どの筋肉の処置が必要であるか、より自然に見える大きさはどれくらいなのかをカウンセリングで確認しながら治療を進めるクリニックでは、数十分という短さで手術が終わることはありません。
切らない手術でも1時間以上、通常の手術なら1.5時間以上の時間をかけて丁寧に手術をしてもらえるクリニックなら、治療結果や仕上がりに満足がいき、のちのちの失敗も防ぐことができます。